投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

熊本ライド(長崎ー熊本)

イメージ
ルート 長崎から熊本のルート(自走130キロ) ・長崎ー諫早(国道499、国道202、国道207、国道34) ・諫早ー雲仙多比良港(国道57、国道251) ・雲仙多比良港ー長洲港(有明フェリー) ・長洲港ー熊本(国道501) 出発 長崎で謎の元祖長崎ちゃんぽんを食べた後、諫早を目指して13時に出発。 車だったら諫早まで高速であっという間だが、自転車はそうはいかない。 日見トンネルまでの長い登り坂をトロトロ登り、トンネルを抜けたら日見バイパスを一気に下る。 ナビはその先の 国道251号を直進して雲仙方面にショートカットするルートを示したが、足へのダメージを避けたいので、坂の少ない国道34号線に迂回し諫早を目指す。 結果、距離は少し長くなるが、このルートの方がアップダウンが少なくて正解だった。 雲仙 諫早からは雲仙に向かって国道57号線を走る。 諫早市街地を抜けると広大な 干拓地が見えてきた。 これがあの諫早干拓地か。 堤防はどこだろう? 広すぎて先の方は見えない。 15:21 コンビニ(33キロ地点)で休憩。 正面には雲仙普賢岳が見える。 しばらく進み、4、5人の小学生の少年野球団にフェリー港の道を聞くと、あっち~👉、と全員同じ方向を指差してくれた(笑) 多比良港までもう少し。 多比良(たいら)港 16:30 多比良港(51キロ地点)に到着。 5分後にフェリーが出航だったので、急いで 乗船待ちの車列の最後尾に並ぶと、誘導員から自転車はこちらへと通され、優先的に乗船させてもらった。ラッキー🤞 出航〜 雲仙普賢岳 穏やかな有明海 長州(ながす)港 45分後、対岸の長州港(熊本県)に到着。 17:30 熊本市内を目指し自転車を漕ぎ出す! 国道501号線は交通量が多く、道も狭いので快適とは言えない が、 初めて通る道は楽しい\(^o^)/ 草枕温泉てんすい や 金峰山 などの標識に導かれ、どこにあるんだろうとキョロキョロしながら走っていると道を間違えてしまった。いけんいけん! 元の道に復帰し、海岸線を走っていると、日没を迎え、 有明海に沈む夕日 を見ながらのサイクリングとなった。😭 その後、ビル群が見えてきて熊本市内に入ったことを確認。 ホテル探索 熊本のホテルは、だいたいの位置は分かっていたが、暗くて 分かりにくかったのでスマホのナビで探索。しかし、このナビ、あまり賢

別府ライド(地獄めぐり)

イメージ
スケジュール 昨夜友人 に 、 サイクリングで 別府に来とるよと伝えると、別府と言えば地獄めぐりでしょ!ということで、 当初予定になかった地獄めぐりを加えることにした。 今日の予定はこんな感じ。 別府地獄めぐり 別府ー日出町(国道10) 日出町ー竹田津港(国道213) 竹田津港ー徳山港(周防灘フェリー) ルート 別府からは国東半島を半時計回りに竹田津まで。 竹田津からはフェリーで徳山にショートカット。 北九州、下関を通るルートだと230Km余計に走ることになり、時間的に厳しいので••• ホントは、もう足が残っていないというのが正直なところ…トホホ(泣) 地獄めぐり ホテルを出発し、国道500号線を湯布院方面に登って行く。 登ること3キロ、海地獄の看板が見えてきた。 ときどき硫黄の匂いがする。 地獄めぐりは中学校の修学旅行以来。何年振りだろう?間欠泉と硫黄の匂いだけが記憶に残っている。 8:08 海地獄入口到着 \(^o^)/ これから中に入って行く。 湯気が立ち昇っている所が海地獄かな? 朝早いので観光客はまばら。 海地獄をバックに 裏側に行くと湯気でほとんど見えない! 竹竿の先には温泉卵 こちらは赤池地獄 海地獄の中にある稲荷神社。白龍稻荷大神の鳥居。 8:35 血の池地獄は海地獄から少し離れているので、自転車で移動。こちらも観光客はまばら。 血の色というよりサビ色。もう少し湯気が出ているといいんだけど…。 裏から見た血の池地獄 地獄めぐりは全部回ってないけど、坂が多いので、自転車にとっては、まさに坂地獄だった~😖 この後、国東半島を回って竹田津港へ。 国東半島 国東半島の海沿いは、周防灘を右に見てのサイクリング。天気にも恵まれ、風も微風、海岸線の道はアップダウンが少なく快適。これ以上言うことなし。 走っていると、向こうから何人かのロードレーサー風の人たちとすれ違った。 そうか!明日 ツール・ド・国東 があるんだ。何だかみんな楽しそう! 以前この大会に参加した友人の話では、山岳コースがしんどいと言っていたけど••• 飛び入り参加できるならしてみたい! 昼食 12:37 昼食は道の駅でタコ飯膳を食す。 ここは比較的安くて美味しかった。 竹田津港 13:15 竹田津港到着。 自転車をフェリーにそのまま持ち込むと、軽車両扱いなので運賃とは別に1000円必要。しかし、解

佐田岬ライド(松山~佐田岬)

イメージ
佐田岬灯台までのルート 日本で一番細くて長い佐田岬半島。実際に自転車で走って、この目で見てみることに。 果たしてどんな風景が広がっているんだろう… 松山から佐田岬灯台へのルートはこんな感じ。 ・松山ー八幡浜(国道378) ・八幡浜ー三崎(国道197) ・三崎ー佐田岬灯台(県道256) 7:23 ホテルを出発。 昨日より風速は落ちて走りやすくなった。これなら大丈夫かな? 道の駅ふたみ 8:44 約25キロほど走り、道の駅ふたみで休憩。ここは夕日が美しい場所で知られている。 しばらく休憩し次を目指し走り始める。 夕やけこやけライン 峠にさしかかる途中に喫茶店風の建物があり、サイクルオアシスの看板がかかっていた。入っていくと、ご主人がお出迎え。ちょうど今タケノコを茹でていたと... お聞きすると、この辺はコンビニがないので、看板を出しているとのこと。快く水を補給していただいた。 ちなみに、この国道は夕やけこやけラインという別名がついている。なかなか洒落た名前だ。 平家谷公園 瞽女(ごぜ) トンネルを出てすぐに平家谷公園の標識があった。歴史に詳しくないので分からないが、この周辺にも 平家伝説が伝えられているようだ。 さらに 2キロくらい下って行くと三叉路があり、 三 崎港、伊方 の道路標識が出ているので道に迷うことはなかった。 道の駅 伊方きらら館 八幡浜の三叉路から道の駅まで約10キロのゆるい登り坂を登る。期待とは裏腹にトンネルと山に阻まれ、あまり海は見えず😂 11:34 道の駅に到着。 売店で名物のじゃこ天を買っているとサイクリスト発見! お聞きすると、昨日は山の方、今日は海沿いをサイクリングして帰るとのこと。 みかんジュースも美味しいと勧められ、買って飲んでみると、あっ!そのまんまみかんだ。 この辺で収穫されたみかんを絞った100%ジュースとのこと。濃厚で美味しかった~ ちょっと高いけど… 道の駅の裏側から伊方原発が見える。もし原発事故が起きたらここは危険。何で原発の近くに道の駅が?しかも、中央構造線という日本で一番長い断層の近くに原発が? 謎は深まるばかり…🙄? 佐田岬メロディーライン 佐田岬の国道にはメロディーラインという名前が付いている。道路に刻まれた溝を車が通ると、レコード盤の溝で針が振動するように、タイヤから振動が伝わりメロディが聞こえる仕掛け。しかし、